コロナの影響でWeb施策が必要な皆様へ

comfortQ

阪急百貨店のインテリアショップ

comfortQ

検索から売り場まで、ユーザーの体験をつくるWebサイト。

インターネットを使って通販をしている家具の会社はたくさんあります。しかし、comfortQには、セールスのためではなく、ブランディングとSEOのためにWebを活用したいという想いがありました。Aからはじまる取り扱いブランドを見るだけでartek、arflex、ARMANIと一流ブランドが並ぶcomfortQ。通販で扱うには商材が高価なため、店舗に足を運んでいただくことが重要だったのです。

2度のリニューアルを経たWebサイトは、シンプルで美しい佇まいをそなえながらも、機能性と導線まわりを強化。検索からある家具に辿り着くと、他ブランドの同じカテゴリの家具も表示され、店舗に足を運んでみたくなるようなWebサイトになっています。

サイト構築のCMSはWordpressを採用。登録したアイテムをブランド別、カテゴリ別に整理して表示するとともに、セレクトショップらしいレコメンド機能も実装しました。

たとえば、検索からルイスポールセンの照明に流入すると、他のブランドの照明も一目で見られるようになっている。機能性と美しさのバランスを追求した。

ワクワクポイント

Facebookでのプロモーションも担当。高級志向のユーザーが興味を持ちそうなワードを洗い出し、ターゲティングしたことで、広告の費用対効果を高めることに成功しました。

ZIZOのワクワクポイント