コロナの影響でWeb施策が必要な皆様へ

桃太郎電鉄ダービー

JRA日本中央競馬会

桃太郎電鉄ダービー

国民的すごろくゲーム「桃太郎電鉄」とコラボしたスペシャルWEBサイト

2021年5月30日(日)に開催された、第88回 日本ダービーにあわせて、国民的すごろくゲーム「桃太郎電鉄」とコラボしたスペシャルWEBサイト『桃太郎電鉄ダービー』の開発(ゲームUI等)を担当いたしました。

『桃太郎電鉄ダービー』は、プレイヤーが馬主となり、目的地となる全国各地のJRAの競馬場でレースに参加。
競走馬を育成しながら最終目的地である東京競馬場での日本ダービー優勝を目指す桃鉄風すごろくです。

『桃太郎電鉄ダービー』では「桃太郎電鉄」シリーズでおなじみの「赤」「青」「黄」マスや貧乏神も登場。
すごろく道中ででは、ダービーは『最も運のある馬が勝つ』という格言に合わせて、
「お金」の代わりに「運」を集めていくことで、レースを有利に進めていきます。
プレイヤー4人でのマルチプレイも可能となっており、競馬とすごろくの「運」要素を組み合わせたゲームロジックで、
競馬をやったことがない人でも、「桃太郎電鉄らしさ」によってゲームを楽しみながら、
競馬や日本ダービーの魅力を感じられるゲーム設計となっています。

また、かまいたち・本郷奏多・北の打ち師達が『桃太郎電鉄ダービー』を楽しむ様子も、YouTubeチャンネルにて公開されています。








Client:JRA日本中央競馬会

Agency:
株式会社 博報堂
株式会社 テー・オー・ダブリュー

Production:
株式会社ワントゥーテン
ユニバ株式会社
株式会社ZIZO DESIGN
株式会社ライデン
株式会社Garage
株式会社ステップ

1-10, inc.
Producer:横田知子
Project Manager:新井成幸, 角田一樹
Director:御幡駿
Technical Director:藤原義仁
Frontend Engineer:飯塚正幸, 藤原義仁, 萩原健司,中村奈々
Backend Engineer:富田良裕
Designer:田口望美, 村井昌子
Planner:染谷明美, 真辺浩二

UNIBA INC.
Senior Engineer:MJ
Engineer:望月聡、山名保彰

ZIZO DESIGN
Frontend Engineer:坂口隆俊、武田泰明、Lecamus Jocelyn、Alaric Baraou

RYDEN Inc.
Art Direction/Design:ヒノアユミ
Project Manager:佐々木青葉
Director:野田純生
Producer:兵庫達人

Garage
Producer:齋藤隆
Manager:堤敦
Movie:松邑加奈子
3DCG:内野陽介, 田中潮音
2DCG:望月晴香

STEP
作曲家:津田ケイ(油田LLC)
SE制作:西野公樹
サウンドプロデュース:小垣康介, 山中彩音
音楽ディレクション:成瀬篤志

ワクワクポイント

テロップの出方から、タイミングに至るまで、世界観を忠実に再現しています。
桃鉄を知らなかったJocelyn、AlaricもYoutubeでモーションを参考にしながら実装しました。

ZIZOのワクワクポイント